■ MP3に化けるまえ
君は、MP3ファイルらしきものを取得したインストールした。。しかし聴くことが出来ない。
なぜか?まだ、MP3ファイルではないのだ。
はじめに、なぜそのような形になっているのかを考える。
簡単だ。彼らは少しでも長生きしたいのだ。彼らはデリートされやすい。
通常は以下のどれかに分類される。復元の簡単な順だ。
1+ リネーム
2+ zip(lzh)圧縮
3+ rar分割
4+ 画像埋め込み(JPEG,GIF)
(5+ お茶義理分割)
それぞれについて説明する。
1+ リネーム
*.mp3というファイル名を*.txt等に変化させるだけである。
中には、*.zipファイルをリネームしている場合もある。その場合はリネーム後に解凍する。
ファイルを正しい拡張子に修正してくれる道具も存在する。
2+ zip(lzh)圧縮
zip形式、lzh形式で圧縮されている。解凍するだけだ。zip形式が多い。(winzipがよい。)
なぜか?パスワードを掛けることができるからだ。(lzhでも出来るのかも知れないが。)
パスワードが掛かっていたらどうするか。azprを使い解析を行う。
なんてことはしないでもよい。:-)
もう一度サイトに行ってみる。答え、もしくはヒントが書かれているはずだ。
作者(?)が直リンクを防止するためにパス掛けをする。(らしい。)
3+ rar分割
rar形式で圧縮されている。*.rar、*.r01、*.r02 ・・・・・・。という拡張子だ。
米鳥にはこの形式が多い。(DL速度をあげるためい。そしてデリートされにくい!)
DL先 http://www.hoge.com/list.txt
リンク先 http://www.hoge.com/listr00.jpg
http://www.hoge.com/listr01.jpg
http://www.hoge.com/listr02.jpg
・
・
http://www.hoge.com/listrar.jpg
となっている場合だ。すべてのファイルが必要。
DLを完了した。解凍をするにはリネームを行う必要がある。苦労して手動で行なうことは
ない。su昆布というリネーム道具が存在する。もちろん他の道具でも手動でも構わない。
解凍には、WinRAR、MacUnrarなどを使う。UG道具でないので簡単に探せる。
4+ 画像埋め込み(JPEG,GIF)
大きな画像ファイルになっている。(もちろん画像も見れる。)
画像の中に、mp3ファイルが隠されている。JDAで取り出すと書いてあるファイルがこれだ。
JDAという道具を使って復元をする。(JPEGの場合だ!)
GIF、BMP、WAVファイルに隠してある場合もある。取り出しには各道具が必要だ。名前は
記憶していない。;-)
パスワードが掛かっている場合もあるがzipの時と同じく、サイトに戻ってフレーズをよく
探してみよう。どうしても分からない場合は、解析道具を使う。
(5+ お茶義理分割)
すまない。理解していない。
ファイルサイズを均一でない方法で分割するためにデリートされにくい利点を持つ。
|